コラム


 

 HMV楽天市場ストア

OYAJI NO UTA

by 安藤弘志

'04-6月分  '04-7月分  '04-8月分  '04-9月分   '04-10月分  '04-11月分   '04-12月分
 '05-1月分    '05-2月分    '05-3月分    '05-4月分    '05-5月分   '05-下期分  '06-上期分

  '06-下期分  '07-上期分  '07-下期分  '08-上期分   '08-下期分  '09-上期分   '09-下期分
'10-上期分   '10-下期分  '11-上期分  '11-下期分  2012年分 2013年分

オヤジのうた曲名リスト



VOL.675 * 2014/12/16
 


「自覚的消費者」

(ニューエコノミーと称される繁栄の)、その裏ではどんどん所得格差が開いて、
ミドルクラスが崩壊しています。…ミドルが抜けるということはどういうことか。
民主主義が危機に立つことを意味します。ものを考え、文化の価値を認める
心の余裕のある人々が少なくなると民主主義は危なくなる。

内橋克人氏が2000年に書いた「浪費なき成長」の中でアメリカの状況について
述べた部分から引用させていただきました。16年を経てこの国でも政治について
そのしくみや将来について考える機会も余裕も無い人々が増えているようです。
ニューエコノミーをアベノミクスと読み替えてみれば、政治がわからなくても気にしない、
自我を捨て多数派に身を任せる層が確実に増加していることが、今回の投票率の
背景にあるのでしょう。このままでは日本の国政選挙の投票率は先日の米中間選挙の
37%などという数字に近づいていくのかも知れません。しかし内橋氏の著書の中では、
日本の庶民が持つ希望の面にも触れています。例えばアメリカの政府業界の圧力を
はねのけて遺伝子組み換え原料の表示を要求し、食の安全にこだわり抜いた人々。
「不安なものはたとえ値段が安くてもいらない」あるいは、安ければ安いにこしたことは
ないが、なぜ安いのかそれを問う、「自覚的消費者」の存在です。選挙は終わりましたが、
消費行動も場合によっては政治的選択の一票を投じるのと同じなのです。
収入が永続的に増える(または減らない)ことがはっきりするまでは、ほんとうに
必要なものしか買わない。自民党に献金したり、原発の再稼動を促す発言をする
トップの居る企業の製品を買わない。自覚的消費者による選挙は明日も来年も続きます。

 


役に立つ買物情報も毎日更新していますのでどうぞ


VOL.674 * 2014/12/03
 


「期日前投票のやり方(改版)」

期日前投票とは、「仕事や用事のために」投票日に行けない人が利用する
ものなのですが、「等」の部分は有権者の自由な裁量にゆだねられています。
指定投票所よりも行くのに便利とか、投票日に出口調査員に尋ねられるのがウザイとか、
今日どうしても投票したい気分だ等の理由であっても、実際は問題なく活用できます。
今回は3日から13日まで朝8時半から夜8時まで最寄自治体の支所等で投票可能です。
(ただし6日までは最高裁国民審査が実施前なので、国民審査をしたい場合は再度
投票所に出向き宣誓書を書く手間が掛かります) 入場券ハガキの右下をつまんで
ベリッと開くと右側にあなたが投票可能な期日前投票所が記載されています。
左側が宣誓書なので自宅で記入しておけばすぐに投票を受け付けてもらえます。
期日前投票をする理由を書く部分は、(1.仕事 2.用事 3.病気 5.転居)のうち
一番あてはまりそうな番号を選んで数字に○をつければOKです。投票所の受付に
出せば、ネットで名簿照合の後にまず選挙区の用紙を渡されます。
記載台に貼ってある候補者の氏名を鉛筆で書いて、用紙を二つに折り投票箱へ。
宣誓書を次の交付係に渡すと比例区の投票用紙を(7日以降は国民審査用紙も)
渡されますので、今度は政党の名称や略称を記入します。国民審査は、
やめさせたい裁判官が居れば名前の上に×を書いてそれぞれの投票箱に入れます。
投票用紙と、記載台の表示、投票箱の表示がそれぞれ同じ色になっています。
投票先が決まっている人は都合の良い日にどうぞ。決めていない方は10日頃に
選挙公報が新聞折込みされますから、その後でも良いでしょう。
(2007年、第一次安倍内閣時代の参院選のときに書いた記事を改訂しました。)




VOL.673 * 2014/11/21
 


「祝・衆院解散」

きょうの午後イチで衆議院が解散しました。おめでたいことで御座います。
暮れの忙しいときに莫大な税金を使って総選挙をするなんて、と批判する声も
メディアがことさら取り上げていますが、「主権者」が政策にコミットする機会は
多いほうが良いに決まっています。選挙に金を掛けずに済む方法は知恵を出せば
いくらでも考られるので徹底的に簡素化すれば良いだけ。それと議員定数も
一票格差がほとんど無いくらいに増やせば良いと思います。そのかわり議員報酬は
うんと低くして本業の合間に奉仕で政治を行う形のほうが国民視線での政策判断が
出来そうな気がします。いっそ衆参どちらかの院はITで結んだバーチャル国会で
全国多数の議員が地元に居ながら採決に加わる形にすれば良いでしょう。
そして地元の議員が個々の法案に賛否を投じた記録もネット上に一目で見える
記録で残せば良い(これは今すぐにでもで出来ますよね)。
とにかく「身を切る改革」とやらで、何で議員定数削減の方向にしか話が行かないのか
不思議です。死票ばかり多い選挙じゃ投票率下がりますが、それを望む誰かの陰謀ですかね。

 



VOL.672 * 2014/10/03
 


「ディア・ジョン・レター」 宮前ユキ&ジミー時田

地元球団が最終戦でリーグ優勝を決めた翌日の九州は、とても秋らしい穏やかな晴天です。
久しぶりに音楽のコラムを書こうと思って、まず同郷で近い世代のPOPコンシンガー、
下成佐登子さんの「秋の一日」をかけながら資料を検索していたら偶然に表題曲の動画に
出会いました。故国を離れた戦場にいる米軍兵士に宛てて届いた「親愛なるジョン様」で
始まる手紙。待ちに待った故郷の彼女から届いた「ほかの人と結婚します、ゴメン」という
内容の悲しい手紙を題材にしたカントリーの名曲です。手紙の文面が女声の主旋律、
戦場の兵士の独白が男声の語りで見事にハーモニーを創り出す異色のデュエットソングです。
ラジオ番組の中でなぎら健壱から聞いたのですが、今年の夏前に宮前ユキさんは、
亡くなられたそうです。彼女が世に出る頃、ともに活動したチャーリー永谷さんは、
なぜか彼女について語ることは無いようです。二人の間になにかあったのか、
あえて詮索はしないことにしましょう。熊本で宮前さんを聴く夢が消え去った今は。

 



VOL.671 * 2014/09/05
 


「ブンヤ騒動を憂う」

「週刊文春」と「週刊新潮」の最新刊広告が、朝日新聞では先週掲載されずに、今週は
掲載されました。調べてみると先週の大見出しは「朝日新聞 売国のDNA」(文春)と、
「1億国民が報道被害者…慰安婦大誤報!」(新潮)というもの。今週はといえば、
「朝日新聞の断末魔」に「おごる朝日は久しからず」と散々な書かれっぷりです。
以前からこの二誌が朝日を貶める記事は茶飯事になっていて、自らの誌面に広告とはいえ
掲載することは朝日社内でも議論になっていたとしてもおかしくないでしょう。
ちょうどNHK朝ドラでは宮崎龍介と柳原白蓮を模した龍一と蓮子の自宅に、
「売国奴」だの「国賊」だのといったビラが貼られるシーンがありました。
龍一は黙ってビラをはがしましたが、朝日新聞は再びビラを貼られることを甘受した形です。
ジャーナリズムの原則からすれば自社への批判は隠さず載せるのが正解でしょう。
内容がどうであれ、批判がなかったことにしたり、一部を黒塗りにするのは、
戦前の過ちに照らしても新聞がやってはならないことです。
池上彰氏のコラムの件も含めて社説等でのトップの総括と反省を求めたいところです。
そのうえで、文春や新潮に問いたいことは、「あなたたちの広告文面に散りばめられた
品性下劣な言い回しは、自らの知性のレベルをさらけ出し、伝統ある文化出版企業の
歴史に汚点を印すんじゃないですか」ということです。ことさら高い教養人でなくても
普通の善良な大人は、ご近所の人や同業者に対しては、たとえ自分と意見があわなくても
礼儀と節度を持った物言いをするものじゃないでしょうか。
近隣の国家や国民に対して、そして今回の朝日新聞への批判のしかたについては、
日本人の誇りとしても矜持すべき謙虚さや礼節がかけらもないことを嘆くしかありません。

 



VOL.670 * 2014/08/22
 


「レイニー・サマー」 鈴木雄大

豪雨災害に遭われた皆様には心からお見舞い申し上げますが、他にも夏の期待が
裏切られた各地の子供たちにも同情いたします。なにしろ八月に入って二つの台風が
ゆっくりと通り過ぎたあとも、夏雨前線とでも名づけたくなる妙な気圧配置で、不安定な
天候が夏休み最終週まで続こうかという気配です。考えてみれば、海の家とか氷屋さんとか
商売あがったりの方々を始めとして、多少のマイナス影響の業種まで含めると経済にも
ダメージを与えかねない真夏の雨空です。電力会社もかなり減収になるんでしょうね。
表題曲は1983年の都倉俊一作品で、稲垣潤一などと同時に世に出たシティポップス系
シンガーの自作詞によるものです。裏声がかった高音のヴォーカルに「泣く」ギターが
からまって、愛の終わりの哀愁をかきたてます。ヨコハマタイヤのCFにも使われました。
♪雨にぬれてる くちなしの花 香りが昇る 君の愛と僕の自由が すれちがうように…

皮肉なことに沖縄は晴天が続いているようです。辺野古の海の破壊が進むのも心配です。

 



VOL.669 * 2014/07/20
 


「川内原発と安全保障」

特に九州にお住まいの皆様には知っていただいて、それなりの覚悟を持つことを
おすすめしたいのですが、再稼動のさきがけを噂される川内原発の地政学的弱点です。
任意の地図サイトで薩摩川内市久見崎町1765-3を検索して(YAHOO!地図ならこんなかんじ)
マウスボタンで引いて地図の上に阿久根市が出現したあたりで位置を調整すると
川内原発の場所から鹿児島市西部まで見渡せます。地図の下部で弧をえがく海岸線が
吹上浜という美しい海岸です。1978年8月に市川さんと増元さんが北朝鮮に拉致されたと
思われる現場なのです。2001年にはここの南西方向の東シナ海で不審船を追跡して
自沈した船体を引き揚げたところ北朝鮮の工作船だったという事件もおきました。
あの国が今後ウクライナのように混乱して、そこへ集団的自衛権を名目に日本が対峙する
ことになったとしたら、練度の低い非正規軍がミサイルを誤射したり、イラクのISのような
急進的な勢力がテロをしかける可能性は有ります。東シナ海の海風に裸で吹かれる
縁起の悪い骨壷のような外観の川内原発一二号機原子炉は、夜陰に乗じて近づく
小舟からでもロケット砲で狙える、そんな場所に立っているではありませんか。
9.11で倒れたツインタワーは現場はすさまじい惨事でしたが、ニューヨーク全体への
被害ではありませんでした。しかし川内原発のツイン骨壷が被害を受けると南西九州と
天草など広汎な農林畜産水産業への永続的な被害が心配されます。
安倍総理は、「いかなる事態にあっても国民の命を守る責任」を本当に感じているならば、
アメリカのリクエストに応じて役にも立たないオスプレイを購入することではなく、
「国際緊張」に面して立地している川内、玄海、島根の各原発を率先して廃止すべきです。

 



VOL.668 * 2014/06/20
 


「おこぼれは来ず、ガソリンは上がる」

サッカー日本代表チームの戦いぶりに御不満の皆様もおいででしょうが、
ワールドカップ敗退よりも大変な事態、私達ひとひとりに生活苦がじわっと迫っています。
食料品・日用品を買い物して、レジで告げられる合計金額に驚くことが増えてませんか?
税別表示のスーパーが増えたので騙されやすいのですが税も物価もきちんと上がっています。
買物帰りにガソリンを入れようかと見ればレギュラー160円台の値段が表示されてます。
買物ぐらいしか使わない自家用車ならまだしもですが、零細な商売のために車を使わざるを
えない方々はつらいでしょうね。イラク情勢が原因といいますけど、油田に実害の無い段階で
原油価格が上がるのは、世界的金融緩和でだぶついた投機資金が先物相場に流れて、
そのせいで投機に縁の無い庶民が苦しんでいるわけですよね。アベノミクスで誘導された
円安が追い討ちをかけて、ごていねいに増税のトッピングのあげくがこの価格のようです。
アベノミクスのおこぼれがじっとしていれば回ってくるなどと期待するのは間違いです。
GDPや経済成長率はひとにぎりの富裕層が平均値を押し上げることで達成されて、
90%のその他大勢に目立った恩恵は無く負担ばかりが増す状態が懸念されます。
政治家の知り合いがもし居るなら、生活が苦しいぞと会うごとにボヤきましょう。
選挙で投票した議員や政党のHPに苦境を訴えるなんてことも労を惜しまず実行しましょう。
主権者は集団的自衛権やらカジノ推進法案なんぞやってくれと頼んではおりません!

 



VOL.667 * 2014/05/12
 


「ドヴォルザーク・チェロ協奏曲」 遠藤真理+熊本交響楽団

昨晩は熊響の定期演奏会へ初めて足を運びました。プレイガイドのページを
更新するために熊本の公演情報によく接触するお陰で今回のプログラムも
早い時期に知ることが出来ました。指揮者が山田和樹、ソリストが遠藤真理という
世界的ビッグネームの取り合わせなのに、チケットが1800円という有り難いお値段。
発売早々に交通センターPGで前方真ん中の席を確保して三ヶ月楽しみに待ちました。
遠藤さんが前回県劇に来られたのはまだ独身だった頃、三枝成章氏とのステージ
だったと思いますが、今回は別府でアルゲリッチと共演した翌日だったようで、彼女の
成熟した器楽奏者の風格のようなものをいくばくか受け継いで来た感がありました。
昨日の二曲目の表題曲は指揮者の山田氏と熊響の女性コンマス鶴さんとの息も
ぴったり合い、第三楽章のトリルの部分は、私の見立てではヨー・ヨー・マを凌ぐ
心地よい響きになっていたと思います。バックの熊響では特に木管パートの出来がよく
全体的にも、セミプロ・オーケストラと思えないアンサンブルの迫力が感じられました。
山田氏と熊響の縁は十年になるようですが、靴下もくまモン印を履くほどの熊本好き。
7月には首席指揮者を務めるスイスロマンドオーケストラを率いて熊本で演奏します。
ソリストに樫本大進を迎えてのチャイコフスキーの協奏曲が聴き所でしょう。
願わくは小澤征爾と松本市の関係のように、山田和樹と熊本市が繋がるよう応援します。

 



VOL.666 * 2014/05/04
 


「私達も船の乗客」

隣国の客船沈没事故の報道に接して、彼我を較べ勝ち誇るまでは行かずとも、
自国は安全だとほっとする気持ちは誰しも持ったと思います。でも想像力を少し働かせて
我が郷土の近傍に在る原子力発電所に置き換えて見たらどうでしょうか。
船の傾きは、災害やテロなどで原発が制御困難になることに相当します。
乗客に相当する原発の周辺住民に対して避難を指示するか、屋内に留まらせるか、
難しい判断と伝達が果たして的確にしてもらえるのでしょうか?
船の場合、座礁なのか沈没するかの見極めによって待機と退船の指示が分かれるでしょう。
原発だとベントによる一過性の放射能流出なら、窓を閉めて家に居たほうが良いだろうし、
メルトダウンして大爆発が生じるなら即刻遠距離へ逃げる必要が生じます。
自分だけ先に逃げ出す船長のような従業員は居ない、積載量を平気でごまかすような
船会社と日本の電力会社は違うとはっきり言い切れるのかどうか考えてみたい処です。
例えば東電の原発担当社員から医師になった熊本の小野先生のブログで知った話です。
「…福島原発事故直後に被爆への対処に必要なヨウ素剤が全国から集められたが、
一般住民にはほとんど渡されなかった。そんな中、福島県立医大の医師たちは県から
四千錠のヨウ素剤を入手して服用し職員や家族、学生にも密かに配っていた。」
乗客に待機を命じる中、自分達は連絡を取りあって脱出していたあの船員達に重なります。
九電さんがどうしても川内原発を再稼動させるなら、原発敷地内に役員執務室を作って
社長以下役員が交代で24時間誰かは居るようにしてライブカメラで公開して欲しいです。




VOL.665 * 2014/04/11
 


「ゼア・イズ・ア・シップ」 P.P.M.

赤毛のアンの翻訳で有名な村岡花子さんをモデルにした朝の連続ドラマで、女学校の
スコット先生が歌う哀しい旋律の恋歌。"The Water Is Wide"の曲名でも知られています。
昔からのスコットランド民謡で、日本では白鳥英美子さんの歌唱がまず思い浮かびます。
このメロディ、オジサン世代のフォークソング好きはPPMのライブ盤で最初に耳にした
方が多いと思います。こちらの曲名は"There Is A Ship"。しかし、日本語題としては
カタカナ表記よりも「悲しみの水辺」とよぶほうがぴったりな気がします。舟のくだりは、
一般的な歌詞では二番に出てきますが、マリーのボーカルでは最初に出てきて、
最後の部分で ♪The water is wide, I can't swim over And neither have I wings to fly...
この歌詞が歌われます。ミッションスクールの先生も歌うところをみると賛美歌起源かとも
思いましたが、調べてみると純粋な思慕を歌い上げたバラードのようです。
「海を行く舟があります 船体を深く沈めて重い荷を運ぶ。でも私が堕ちた恋はもっと深い
沈みながら泳ぎきれるものか 私にもわからない…」詩的な表現の美しい歌ですね。

 



VOL.664 * 2014/03/30
 


「フォークシンガー」 なぎら健壱

昨日一日やさしく降り続いた雨が、夜のあいだは時に激しく降ったようで、今年の熊本の桜は
あまり満開の瞬間を見せずに盛りを過ぎそうです。朝パソコンを開くと山本俊彦さんの
訃報が目に飛び込んできました。赤い鳥の結成メンバーにして奥さんの潤子さんとともに
ハイファイセットで活躍した日本フォーク史の重要人物がまたひとり向こうへ旅立ちです。
それにしてもまだ老人でない著名人の突然死が多すぎると思いませんか。
今年の窓から独り花見は赤い鳥のライブの最後によく歌われた「まつり」ではじめました。
♪まつりはもうすぐ終わってしまうよ サーカス小屋の灯りも消えたよ…
寂しいといえばNHK第一ラジオ日曜早朝のなぎら健壱コーナーも本日が最終回でした。
おなじみの ♪ギターにすっかり魂ぬかれてさ それから俺いら フォークシンガー
このジングルの元曲が最後にかかりました。「最近ギターケースがやけに重たくなって」
この一節がしんみりと心に響きます。でも戦争が起きそうになってフォークシンガーが
ひっぱりだこにならないように、生きてるものたちは頑張らねばなんねえぞ!

 



VOL.663 * 2014/03/11
 


「美しい昔」 カーン・リー

朝はまだ寒かったのですが、日中は穏やかに陽が差して庭の草木も伸びてきた熊本です。
三年目の3.11ということでラジオは朝から特別番組を流しています。地元FM局では、
震災と原発事故の影響から避難して熊本に来られた方々を支援する民間プロジェクト
「ACTくまもと」の活動紹介が印象に残りました。私達がやらなければならないことは、
何よりも外来者に対して心から親切に接することだと改めて思います。今すでに二千人
ほどの皆さんが熊本に移って来ているようですが、去年も書いたように十年前の人口から
考えれば少なくとも五万人はじゅうぶん受入れ余地はあります。あらためて熊本へきなっせ!
と呼びかける次第です。ただ忘れてならないのはこの九州でも川内や玄海の原発、
ひょっとしたら隣国の原発の事故のリスクも存在します。九州人も外来者も連帯して、
ことあるごとに反原発の声を上げ続けることも大事ですね。表題曲はベトナムの作曲家で
日本では「坊や大きくならないで」で知られるトリン・コン・ソンが作った哀切な小品です。
♪今は地の果てに 愛をもとめて 雨に誘われて 消えてゆくあなた…
NHKのドラマ人間模様の挿入歌として日本語詞がつけられ、後に天童よしみ
加藤登紀子によっても愛唱されています。原発の無かった美しい昔を懐かしみたいのですが、
さかのぼり過ぎれば戦争のある昔に行き着いてしまいます。かんがえてみれば
原発を再稼動しようとする勢力と、再び戦争が出来る国にしようとする勢力は重なります。

 



VOL.662 * 2014/02/17
 


「不都合な不真実」

随分長いことこの欄を書かなかった気がするのですが、季節は相変わらず極寒。
半そででのんきに観戦している映像のソチ・オリンピックの合間に大雪に深刻な
被害を受けている我が国民のニュースが流されます。雪道を車や二輪車で走る
怖さや面倒さは、少しは知っていますが、山間部を避ければ済む我々とは違い、
生活のため雪の中を出歩かなければならない皆様はさぞつらかろうと察します。
寒さに震えるごとに思うのは、マスコミや政府広報がひところ盛んに言っていた
「CO2による地球温暖化」。あれまだ言い続けるのでしょうか。北極の気流の渦が
温暖化で捻じ曲げられて、そのせいで大雪になるとか説明する向きもあるようですが、
太陽の活動が低下する時期に入って「小氷河期」になる可能性を言う学者もいるようで、
しょせん微力な人間には、恣意的に理屈をつけることは出来ても本当のところは
なってみないと判らないんでしょ。他人事ながら心配なのは排出権取引とかどうなるんかな。
京都議定書、COP15、不都合な真実…何だったのか振り返ってみるのも大切です。

 



VOL.661 * 2014/01/18
 


「蒼い狂詩曲」 小澤征爾SKO + 大西順子3

時候の挨拶などにこだわらない性質なのですが、連日の寒さにうんざりしておりまして、
「寒中お見舞い申し上げます。」と冒頭に記させていただきます。暖房で凌ごうにも
灯油はバカ高いは、電気代も今月の請求票を見るのが恐怖だわと、朝はなるべく遅く
起きだして、夜もなるべく早く寝てしまおうとする今日この頃です。加えて今日は
PM2.5とやらの注意喚起情報が出されていて、閉め切った部屋に家人や猫と一緒に
とじこもっています。大気汚染粒子拡散予測(NHK)のサイトを見ていたら、アジアは
一蓮托生、空気に国境は無く、放射性物質の拡散事故が起きたら否応無しに
まとまって健康被害を受けることがよくわかりました。精度的にどの位の信頼度かは
不確かですが、6日後の予測までわかりやすく公開されているので親切さは感じます。
惜しむらくは3.11直後にこのような見やすいデータが公表されていたらと悔やまれます。
表題曲は、外出しなかったお陰でBS朝日のTV放映で昨年のコンサートの模様を見る
ことが出来ました。小澤征爾指揮サイトウキネンオーケストラ + 大西順子トリオによる
演奏はクラシックとジャズの21世紀的解釈による融合とでも表現するしかない
聴く者に不思議な納得感をもたらす傑作でした。極端に言えば、こんな素敵なものを
聴けたのだから、このあとの人生何が起きようが平気だモンねって思わせるような。
音楽そのものはもちろん、演奏者の姿も目に麗しい至福のひとときでありました。

 



VOL.660 * 2014/01/01
 


「生きていようよね」 
北炭 生

昨日の大晦日に飛び込んだ訃報。大滝詠一さんの突然死はショックな知らせでした。
当初リンゴをのどに詰まらせたという話も伝わったので、白雪姫の毒リンゴという言葉が
頭の中にうかんだりしたのですが、実は胸の奥に解離性動脈瘤という爆弾が潜んでいて
リンゴが引き金になって破れてしまったようなのですね。去年の初めから働き盛りの人が
ちょっとしたことで、あっさり旅立ってしまった話があちこちから聞かれるような気がします。
今朝のニュースでは国内で2013年中に減少した人口が24万4千人の過去最多を更新して、
2007年から続く人口の自然減のペースはこのところ加速しているとのことです。
例えば2013年12月28日付の神奈川新聞ニュース「カナコロ」によると相模原市で火葬場の
依頼件数が年々増加しているため新年から受入れ件数を900件引き上げて態勢をつくると
のことです。突然死を含む死亡数の増大は表面に出ないところで進行しているようで
不気味です。今年最初の表題曲は1975年頃に北海道の炭鉱町から沖縄フォーク村へ
加入した北炭生さんの作です。加川良の「教訓」を踏まえたと思える歌詞が随所にあります。
同世代に呼びかけたいのは、医者に行くことでも検診を受けることでもなく、生きるぞという
信念と願いを表出することです。 ♪金がなくってもさ 夢がなくってもさ
生きていたって どうにもかもね だから死んだってどうにもなんですよ…
とにかく生きていましょうよね きのうとむかいあってさ うじうじしながらさ…





■ 前期分のページへ ■
△Click△