コラム


レコードショップ熊本

 HMV楽天市場ストア

OYAJI NO UTA

by 安藤弘志

'04-6月分  '04-7月分  '04-8月分  '04-9月分   '04-10月分  '04-11月分   '04-12月分
 '05-1月分    '05-2月分    '05-3月分    '05-4月分    '05-5月分   '05-下期分  '06-上期分

  '06-下期分  '07-上期分  '07-下期分  '08-上期分   '08-下期分  '09-上期分   '09-下期分

オヤジのうた曲名リスト



VOL.597 * 2010/12/24


「ベートーベン・ピアノ協奏曲4番」 フリードリヒ・グルダ

ことしの年末は、なんとなく第九もオラトリオも聴き飽きた気分なのですが、
グルダとホルスト・シュタイン指揮ウイーン・フィルによる表題曲を聴いていたら、
なんとも年の瀬の午後にふさわしい曲だなあという感想を抱いてしまいました。
♪今はもう 長すぎる コンツェルトなど きいている 時ではない
高校生時代の私にこう教えてくれた中川五郎 さんも、もう60過ぎの筈。
きっと今ごろは猫でも抱いて椅子に座り、コンツェルトの一つや二つ、日がな一日
聴いているのではと、思って個人サイトを覗いてみたらとんでもありません。
沖縄の辺野古で現地の人と歌ったり、ライブの予定をきちとこなすために禁酒したり、
ずっと後輩の私らが老け込んでいるのに比べて、頭の下がる活動振りのようです。
それでも、今聴いているピアノの音は、抑制をきかせながらも内部にアクティブな感情を
込めた、ジャズ的衝動につながるものを感じさせます。こちらとしても、心につもった
ほこりを払って、いざとなればもうひと働きできるよう準備しようと決めた午後でした。




ユーキャン通販ショップ


VOL.596 * 2010/12/14


「アローン・トゥギャザー」 笠井紀美子

このあいだTVの歌番組で島津亜矢 の「大忠臣蔵 」に聴き惚れたのですが、熊本で
忠臣蔵といえば山鹿流の陣太鼓。お土産品のお菓子でも有名です。ただし、太鼓の
打ち方が肥後国発祥というわけではなく、山鹿素行の兵法から連想した創作だとか。
それでも山鹿市北部の日輪寺には討ち入りの後細川藩預かりとなった浪士の遺髪を
祀った塔が残されています。♪忠に生きるは武士の道、命を盾の槍ぶすま…
カッコイイ面もあるのは分かりますが、現代に持ってきたらテロと呼ばれる恐れも。
そこらへんの線引きは可能かなどと考えていたら、なぜかむしょうにモダンジャズが
聴きたくなってきました。表題曲は1971年のTBMからのLPの冒頭に収められた傑作。
ボーカルの場合しっとりと歌い上げたくなる曲を、峰厚介カルテットをバックに快速テンポで
フレーズを刻む歌唱は気持イイったらありません。師走の仕事のひと休みに
しばし珈琲など味わいながら聴く一枚としておすすめです。




VOL.595 * 2010/12/08


「宝くじを買う前に」

年末ジャンボ宝くじの売り出し日にはTV・ラジオこぞってニュースでとりあげ、他の番組の
話題にされたりするのは、広告費がもらえるのでしょうか?常々疑問に思っているのですが、
億万長者が四百何十人とか、あれは印刷したくじが全部完売した場合ですよね。全国の売場で
24日に売れ残った中の大当たりクジはどうなるのでしょうか。そもそも競馬などに少し知識が
あって、「控除率」の感覚のある人ならまず買わないシロモノ。控除率とは胴元の取り分、
つまりテラ銭です。競馬などで25%、宝くじは55%。だから300円で買った年末ジャンボは、
買った瞬間に165円差し引かれます。残りの135円を大晦日に皆で分け合うのです。
もしクジを百万円分も買ったとしたら、なんとなく凄い払い戻しを期待しがちですが当たりを
かき集めても45万円前後に落着くはずで、高額をはたく「投資」の対象には不適です。
300円で夢を買うなら止めはしませんが、効率的におすすめなのは、キャリーオーバーが
多額に積みあがった重勝式車券です。例えば過去何十回の参加者が積み立てた賞金を、
今回初めて参加するあなたも同じ確率で射止める可能性があります。競輪の重勝式
Kドリームスのトップページを見て分かるように、BiGという一口200円のものだと
キャリーオーバーが数百万円から数千万円のものへの参加機会が開かれています。
コンピュータが8個の数字を提示するので好きな組合せになるまでシャッフルできますが、
推理に時間をかけても当たるものではありません。ただ、4・6・8の数字は他よりも
出難いのが競輪のしくみなので、8個の数字のうち4・6・8が、0〜2個入った組合せに
なったらそこで購入するのが賢い買い方です。宝くじよりはマシでも、たくさんやっても
回収率は75%に近づくのが競馬・競輪です。あなたの娯楽費の中から夢を買う費用とか、
頭の体操をする費用として取り分けた部分で楽しむのが賢い付き合い方です。




VOL.594 * 2010/12/02


「HOPE」 秋吉敏子

NHK-BSの100年インタビューという番組。これまで加賀美幸子さんの担当でしたが、
今日は朝の番組でNHK離れした一面も見せている有働由美子さんが聞き手。
ジャズピアニストにして、ビッグバンドのリーダーや作編曲も手がける秋吉敏子さんを
取り上げてくれました。1970年代に孤軍 というアルバムを引っさげて日本で多くの人に
知られるようになるまでは、文字通りアメリカで孤軍奮闘に近い苦労をしながら
欧米アフリカの当事者でないアジア人の身でジャズの世界に自己を主張できる地位を
切り開いた人です。私も学生時代にFMラジオの油井正一さんの番組で彼女の物語を
数ヶ月に渡り紹介していただいたおかげで知りました。生まれ育った満州の広野に
根ざした「ロング・イエロー・ロード 」なども多くの日本の音楽家に影響を与えています。
番組の最後に演奏した表題曲の最初の部分は、さほどの感慨は無かったのですが、
テンポの変わるカデンツァになってからは、日本の背骨のような連なる道が海を隔て
大陸まで暖かい心で繋がるおおらかな心の存在への希望が押し寄せてきて感動しました。
政治や宗教など上部の存在に左右されて戦争が起きても、根本では皆つうじ合えるはず。




VOL.593 * 2010/11/20


「暴力装置」

千石官房長官が国会で自衛隊を暴力装置と表現して、抗議されると慌てて撤回した問題。
これを聞いてまず思ったのは、昔の日本の軍隊は、周辺諸国民や多くの自国民に対して、
明らかに暴力装置であったことは間違いないなということ。だから再び暴力装置に
ならないように厳重に管理されるべきという議論は有りうると思いました。細かく言うなら、
74式戦車は、明らかに暴力装置。89式小銃もそう。誰も異論はないでしょう。しかし、
熊本の街でよく見る迷彩色のトラックや、輸送用ヘリコプター、これは今のところ
暴力装置ではないと感じられます。もっぱら災害対策や人命救助に使われています。
その他の軍用機や艦船は、よその国の暴力装置を監視する機能はアンチ暴力ですが、
自らも暴力を有している場合が多い…。最近見直しの動きのある「武器輸出三原則」
でもそうですが、矛の機能と盾の機能を峻別したうえで、国際問題の解決に矛を
使わないことを誓った憲法に沿って考えれば済む問題じゃないでしょうか。
暴力団を連想して”侮辱”だと怒った女性議員は自衛隊の持つ武器の機能について、
それが生身の人間に与えうる暴力・殺傷力について想像力を持つべきだし、
とっさに説得力のある反論を出来なかった官房長官は、社会科学の用語を
口先だけで使ったスノビズムと石原慎太郎に喝破されるようじゃ情けないとしか…。




VOL.592 * 2010/10/31


「日本シリーズ」

昨夜の日本シリーズ第1戦、ナゴヤドームの中日vsロッテ。NHKのBS放送で
楽しませていただきました。地上波TVの中継が無いという前代未聞の事態について、
ひとこと憂いを述べようかとも思いましたがやめときます。この際、野球ファンで
BS環境にいない方は、パラボラつけたりケーブル契約されることをおすすめします。、
時間ですのでと、無情に打ち切ったり、自局のドラマ出演者をゲストにしたり、
そんな地上波民放に野球中継を期待するのはそろそろやめにしましょう。
BSだったら、キー局系列のBS日テレなどのほかにも、11chや12chがやってくれる
パリーグの試合も楽しめます。便利なサブチャンネルの活用も要望したいですね。
ところで、オジサン世代にとっては、日本シリーズは秋空の下のデーゲームの
イメージが強いです。前回'74年の中日vsロッテシリーズで星野仙一と村田兆治が
投げ合ったVTRも紹介されてましたが、当時の私はたぶん学食のTVでみたような。
今や日本シリーズもナイターが主流、火曜日からの風の強いマリンスタジアムの試合が、
寒くないかと気がかりです。Wシリーズのテキサスでのナイトゲームの中継を
BSで見ていますが、半袖着用の野手や、ピッチャーまで居るので驚きました。




VOL.591 * 2010/10/05


「政治とカネ」

今朝コンビニに寄ったらカウンターに地元紙の号外が置いてありました。どうやら
小沢一郎氏の「起訴議決」が大事件ということらしいです。何をもって号外を出すか
決めるのは基準があるのか誰かが決めるのか分かりませんが、マスコミの扱い方も
含めて、色々な権力の思惑が交叉した問題のようです。考えてみれば、田中角栄も
小沢一郎も「政治とカネ」で叩かれることと、日中友好に尽力という共通点があります。
日中関係を緊張させ、日米の特に軍事面での親密化を望む勢力との権力闘争でしょうか。
こうなったら小沢氏は国会の喚問に応じて、何が聞きたいの?と開き直ってはどうかとも
思います。不動産がどうかして、どのように国民の害になるのでしょうか。だいたい、
ロッキード事件にしても、全日空がトライスターを買おうが、自衛隊がオライオンを
買おうが、それで別段害を被った実感はありません。私が「政治とカネ」でもっとも
憤るとしたら、長良川河口堰や諫早湾干拓で、税金を投じて取り返しの付かない
自然破壊をすることを企図し、環境調査を捻じ曲げても強行した政治家や役人です。




VOL.590 * 2010/09/12


「あかりを下さい」 小野和子

おそらく五十代位の皆様の中には、日曜の朝も早起きしてしまう方が少なからず
いらっしゃることと推測します。NHKのAMラジオ第一放送、日曜朝の6時15分頃から
毎週、なぎら健壱の「あのころのフォークが聴きたい」という短い番組をやっていることを、
未だ知らない当コラム読者の方にはお勧めをしておきたいと思います。
今朝の番組でとりあげられたのは表題曲と、高岡美智子私のことなら気にしなくていいわ
の二曲でした。1970年代の当時でも「ヤング720」とか「POPコン」とか限られた媒体を
中心にヒットした曲で私も、当のなぎらさんでさえ三十数年ぶりに聴くと言ってましたが、
確かに「あのころ聴いた」記憶があるのは間違いないのです。聴いた回数は少なくても、
当時の楽譜雑誌などに載って探り歌いすることで補強された記憶ですね。
今回、試聴できるCD盤のリンクを探していて「喫茶ロック」というオムニバスの
シリーズが、この手の曲をかなり網羅していることを見つけましたので、
休日のひととき、記憶の辺境地帯をたどり直すよすがとして共に推奨いたします。
アマゾン 、楽天ブックス、HMVなどの検索で呼び出せば、かなりの曲が試聴可能です。




VOL.589 * 2010/08/23


「幸せさがし」 坂口良子

猛暑の夏は今日もまだまだ続いています。屋外労働など過酷な環境で
労働していらっしゃる皆様には感謝とご自愛をお祈りするばかりです。
残暑お見舞いに出来ることといえば、懐かしいオヤジソングを発掘して
ご紹介するしかないのですが。表題曲は1974年のTBS系ドラマ「家なき子」の
主題歌で冒頭に"デイーバイーデイー"とコーラスの入るあの曲ですね。
作詞が岩谷時子、作曲はなんとサラブレッド・マーチ渡辺岳夫さん。
調べてみるとTV、映画、アニメ関係の作品も沢山残されているのですね。
今回は翌年に出た、やはりドラマ主題歌の「幸福ゆき」(たかたかし=菊池俊輔
も聴いてみたのですが、曲も歌唱も「幸せさがし」がダントツに良い出来です。
♪都会(まち)の砂漠に泉を求めて 太陽の真下 ぽくぽく行こう
「ぽくぽく」はやっぱりラクダなのだろうかというような疑問はさしおいて、
サビの複雑な音程を正確に張りのある声で歌い上げた良子さんは、イイ出来です。


坂口良子さんのEPレコードジャケット




VOL.588 * 2010/08/17


「ひどかった TVタックル」

ビートたけし阿川佐和子の司会による政治・社会をテーマにしたバラエティ番組。
なんとなく民主党政権になってから、出演者の人選や番組の空気が息苦しいなとは、
思っていたのですが。8月16日の放送は、はっきり言ってひどすぎました。
防衛・安全保障がテーマなのに、出演した政治家・評論家の人選が右寄りの狭い範囲に
限られたために、根本的な議論はなく、改憲の必要を匂わせる発言が終始飛び交いました。
まるで自民党の提供番組かの如く番組は進行し、最後には自民党政権さえクビに
せざるを得なかった田母神元航空幕僚長までひっぱりだして皆でニコニコと話を聞く始末。
番組側でテロップにしてまで視聴者に喚起したかった?概念である「打撃力」とは、
憲法が明確に否定している「武力による威嚇・武力の行使」そのものではないですか。
これが論争の片側に比較対照として置かれるのでなく、広く認知されるべき概念として
扱われていたように感じられました。キー局の人気番組がこのような反憲法的スタンスで
製作・オンエアされる世の中には激しく抵抗したく、拙い文章ながらしたためた次第です。
(上記二行目以降は、番組のサイトにも投稿させていただきました。)




VOL.587 * 2010/08/02


「コルト1000」

朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」で初めてのマイカーとしてチラッと登場する車が懐かしくて…。
コロナ、ブルーバードの主流にカローラ、サニーという、より大衆的なファミリーカーが
加わろうとする当時の国産乗用車の勢力図の中で、三菱重工のコルトの実車をわざわざ
調達してドラマに使う、このこだわり。密かに拍手しました。水木しげる先生の
実際の愛車だったのかは、わかりませんが、渋い選択が強いリアリティを生んでいます。
COLTはもともと、若い牡馬を差す言葉ですが、回転拳銃の有名ブランドでもあります。
日本のコルトは1000Fというファストバックタイプがそこそこの注目を集めますが、
いすゞベレットや日野コンテッサなどと同様、マイナーな車種のまま静かに姿を消します。
実は、この時代に普及し始めた金属製の玩具ミニカーで初めて買ってもらったのが、
三菱コルトとフォード・ムスタングという馬つながりの二台だったので愛着が深いのです。




VOL.586 * 2010/07/22


「ひき潮」 アール・グラント

梅雨明けして数日は早めにクールダウンの驟雨が訪れてくれて、ほっと一息
つけたのですが、昨日あたりからは日差しのピークをさえぎるものの無い、
殺人的な暑さになってきました。ラジオからは毎日、夏の歌、海の歌と
流れてきますが、月並みな選曲でいまひとつスッキリ出来ないのも不満です。
ジャズオルガンなんてのもクールかしらんと、ジミー・スミスのベスト盤を
かけてみましたが、60年代のアメリカ映画の雰囲気はあるけど思ったほどは、
涼しくないのです。そんな時ふと、ロバート・マクスウェル作の表題曲が
頭に浮かんできました。ハープの音が美しいオリジナルも良いけれど、
私がこの名曲を認識したのは十代のはじめにアール・グラントのオルガンに
よってです。波打ち際を技巧で表現する部分などは今となっては何ほどの
ものではないのですが、曲の盛り上りの表現が圧倒的で、息を呑んだかと
思えば、直後にはそれこそクールダウンの心地よい疲労感まで伝わり、
少年が翻弄されたのは、当然として、当時東京のクラブで生演奏を聴いた
いい大人の人達もみんな泣いてしまったという伝説もあるようです。




VOL.585 * 2010/07/05


「主権者は決めかねる」

今週末に参議院選挙がせまっているのですが、配布された選挙公報を前にして、
少々いらだっている方もいるんじゃないでしょうか。選挙区の一票に関しては、
もともと選択肢が限られているので満足ではないにしても判断は出来ます。
問題は、政党名か個人名を記入する比例代表の一票です。どうせなら、より自分の
考えに近い候補者を選びたいものですが、広報には肩書きと万人向けの売り文句が
並ぶだけです。民主と自民の議席数が決まっても、その顔ぶれ次第で消費税、
基地問題、教育、福祉etc.どちらへ行くかわかりません。場合によっては、
大きな党が割れたり、小党がくっついたり投票者の意図しない動きも有り得ます。
せめて憲法改正、ダム建設、原発推進など有権者が判断しやすい項目だけでも
メディアが候補者に取材して見やすく提示してくれるとありがたいのですが。
それと色々な超党派の議員連盟の参加者も一覧表にしてもらえないでしょうか。
今のところ頼れるのはWikipediaくらいで、最新のデータかどうかは不明ですが、
「日本会議国会議員懇談会」とか「パチンコチェーンストア協会」で検索すると
所属議員名が載っているので、広報だけでは分からない背景が推測できます。
これにしても新人のタレント議員が入るかどうかは、誰にもわからないのですが。





■ 前期分のページへ ■
△Click△