VOL.143 * 2004/10/31
少年期のポピュラー音楽に関する記憶を場面でイメージすると |
VOL.142 * 2004/10/30
「今日の日はさようなら」が最初にレコード化されたのはこの曲のB面としてでした。 |
VOL.141 * 2004/10/29
カーザ・ビアンカはイタリア語で白い家。1968年のサンレモ音楽祭の |
VOL.140 * 2004/10/28
時刻は秋のたそがれどき、福岡市の香椎方面から車を走らせ箱崎で都市高速へ |
VOL.139 * 2004/10/27
ジャズドラマーのロイ・ヘインズがリーダーのアルバム「OUT OF THE AFTERNOON」は |
VOL.138 * 2004/10/26
この季節、郊外のすいた道路をドライブするときなど似合うのがこんな曲です。 |
VOL.137 * 2004/10/25
秋も深まると日本酒やカンツォーネが心にしみます。60年代に日本でもはやった |
VOL.136 * 2004/10/24
中央競馬のクラシックレースを初めてナマで観たのは1976年の「菊花賞」です。 |
VOL.135 * 2004/10/23
表題曲(Dear Old Stockholm)は北欧の民謡をもとにスタン・ゲッツが |
VOL.134 * 2004/10/22
この季節、空き地や土手に黄色い穂を並べて広げている大型の雑草。 |
VOL.133 * 2004/10/21
マルヴィーナ・レイノルズ1962年の自作ヒットがバエズによってスタンダード化された |
VOL.132 * 2004/10/20
この時期の風船の楽曲は、西岡たかしによるひねくれ者的独白を |
VOL.131 * 2004/10/19
社会人になって間もない頃の記憶に残る曲。学生時代と違って |
VOL.130 * 2004/10/18
杉田二郎との共作による日本フォーク名曲のひとつ。1977年に |
VOL.129 * 2004/10/17
この曲がヒットした当時、中学生だった私は歌詞の意味も知らず |
VOL.128 * 2004/10/16
考えてみれば南沙織という人は、さしずめ「秋の女王」と呼ばれそうなほど |
VOL.127 * 2004/10/15
1973年のサム・ペキンパー監督の映画「ビリー・ザ・キッド」は、 |
VOL.126 * 2004/10/14
1980年頃のアイドルPOPSの楽曲の中でも川口真の作・編曲によるものは |
VOL.125 * 2004/10/13
カーペンターズの日本初シングル「遥かなる影」のリリースが1970年の今頃。 |
VOL.124 * 2004/10/12
1975年頃の学生運動の状況はつい2,3年前とはうって変わって、 |
VOL.123 * 2004/10/11
オールディーズの洋楽ヒットをリアルタイムで聞いた最古の記憶をさかのぼると |
VOL.122 * 2004/10/10
その昔、中波のNHKラジオで夜10時台にけっこう硬派の音楽帯番組を |
VOL.121 * 2004/10/09
秋が深まるとヴァーノン・デューク作曲のスタンダード「ニューヨークの秋」が |
VOL.120 * 2004/10/08
羽仁進監督の映画「午前中の時間割」(1972年東映)のテーマソングなのですが、 |
VOL.119 * 2004/10/07
1971年の「雨にぬれた朝」の大ヒットで有名なキャット・スティーブンスですが |
VOL.118 * 2004/10/06
数十年前のどうでも良いような些細なことでも、ふとよみがえって |
VOL.117 * 2004/10/05
渡辺プロダクション全盛期のTVバラエティ「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」もついに |
VOL.116 * 2004/10/04
私の通った大学の教養課程は京都の伏見稲荷からちょっと下ったところに |
VOL.115 * 2004/10/03
「思ったよりーも 夜つゆは冷たく」で始まるこの曲も、はや30年前。 |
VOL.114 * 2004/10/02
この季節にふさわしい曲としてピンキーとフェラスの「マンチェスターとリバプール」 |
VOL.113 * 2004/10/01
筑後川の上流、日田の街は福岡、大分、熊本の三角形の中央にある静かな街です。 |
Mail to:
handon@rs-kumamoto.com